設備担当者が知るべき水処理に関する単語集

水処理の現場で使用される専門用語をまとめています。設備ご担当者の間では良く使用される単語を取り上げているので、特に異動したての方や入社したての方の業界に関する勉強の用途でお使いいただければと思います。また、業界内で最新の単語もピックアップしますので、情報収集にもお使いください。

遠心脱水機(遠心分離機)

遠心分離機は、高速で回転するなどして遠心力を発生させ、その力を利用して固体と液体といった比重差のある物質を分離することができます。自然沈降では、比重の重い物質が沈降するまでに時間を要しますが、遠心分離機などを用いて遠心沈降を行うことで、自然沈降と比較して短い時間で沈降させることが可能です。遠心分離機は、遠心沈降の技術は様々な用途に利用されるため、故に遠心分離機の種類も多様です。遠心分離機は、分離目的によって種類が分類されており、清浄機(セパレーター)、静澄機(クラリファイヤー)、濃縮機(コンセントレーター)などがあります。それぞれ特徴と長所が異なるため、分離目的によって適切な遠心分離機を使用する必要があります。