セイスイ工業株式会社

用語集

GLOSSARY

汚泥処理に関する用語

膜分離活性汚泥法(MBR:Membrane Bio Reactor) まくぶんりかっせいおでいほう

膜分離活性汚泥法は、廃水処理における活性汚泥法(好気性処理)の一種で、微生物による有機物の分解と膜を使用した固液分離を組み合わせた高度な技術です。この方法は、処理効率と水質を大幅に向上させるために設計されています。一般的な活性汚泥法は、施設ごとに設計や運用条件が異なるため柔軟性がありますが、処理性能が一貫しないことがあります。

  • 膜分離活性汚泥法のプロセス

まず、廃水が曝気槽に導入され、好気性微生物を含む活性汚泥と混合されます。曝気槽では、曝気装置を用いて酸素が供給され、微生物が有機物を二酸化炭素と水に分解します。この処理が完了すると、混合液は膜分離装置に送られます。膜分離装置では、微細な膜を通して固液分離が行われ、微生物や固形物が膜によって捕捉され、清澄な処理水だけが膜を通過します。

  • 膜分離活性汚泥法の利点と課題

膜分離活性汚泥法の最大の利点は、処理水の品質が非常に高いことです。膜のフィルター効果により、微細な固形物や病原菌が除去されるため、処理水は再利用や放流に適しています。また、処理プロセスがコンパクトであるため、設置面積が小さく、都市部や限られたスペースでも導入が可能です。さらに、膜の使用により活性汚泥の濃度を高く維持できるため、処理能力が向上し、廃水の流入量や質の変動にも柔軟に対応できます。

しかし、膜分離活性汚泥法にはいくつかの課題も存在します。最も顕著なのは、膜の運用コストが高いことです。膜の定期的な清掃や交換が必要で、これが運転コストの増加要因となります。また、膜の詰まり(ファウリング)が発生することがあり、これに対する対策が必要です。膜の性能を維持するためには、高度な管理技術と専門知識が求められます。

  • 結論

総じて、膜分離活性汚泥法は高い処理水質とコンパクトな設計が特徴で、現代の廃水処理において重要な技術です。高い運転コストや管理の課題を克服することで、持続可能な水資源管理に貢献できます。この技術は、廃水処理施設において高い水質基準を求める場合や、スペースが限られている都市部で特に有効です。

セイスイの実績力!同様の対応事例が多くございます

対応事例をもっと見る

こんなことできる?

どのくらいかかる?

まずはお気軽に ご相談ください!

簡単な質問のみでも、 どのようなことでもご連絡ください。 お困り事を解決していく お手伝いをいたします。ご相談ください!

どう処理したらいいかわからない...

そんなときも、 セイスイです。

数々の経験から、 最適な処理方法をご提案します。

水処理のコンサルティング&プランニングが できるのはセイスイだけ。

お急ぎの方は こちらから!

受付時間 9:00 〜 17:30 /土(隔週)・日・祝日除く

提案する男性
提案する女性