設備担当者が知るべき水処理に関する単語集

水処理の現場で使用される専門用語をまとめています。設備ご担当者の間では良く使用される単語を取り上げているので、特に異動したての方や入社したての方の業界に関する勉強の用途でお使いいただければと思います。また、業界内で最新の単語もピックアップしますので、情報収集にもお使いください。

河川放流

河川放流とは排水を、河川に放流することです。水質が悪い排水などを河川放流してしまうと、河川の水質が悪化してしまい、環境や生態系に大きな影響を与えてしまいます。そのため、河川放流に対しては、法令・条例によって厳しい排水可能基準が定められています。これらの基準に適合しないまま排水してしまうと、行政指導の対象となってしまいます。しかし、一定の水質に満たない排水を処理する方法は、河川放流以外には下水処理施設に依頼するなどの方法が取られますが、その場合はコストの面で不利になってしまいます。一方で、河川放流をするためには、基準に適合する排水にするための設備などの初期投資が必要とはなりますが、定められている基準を満たして河川放流が可能になれば、処理施設に依頼する場合と比較して、排水にかかるコストダウンを実現できます。