設備担当者が知るべき水処理に関する単語集

水処理の現場で使用される専門用語をまとめています。設備ご担当者の間では良く使用される単語を取り上げているので、特に異動したての方や入社したての方の業界に関する勉強の用途でお使いいただければと思います。また、業界内で最新の単語もピックアップしますので、情報収集にもお使いください。

バキュームカー

バキュームカーは家庭や事業場などで発生するし尿や、浄化槽汚泥などといった汚水を、処理施設に運ぶ際に使用され、汲み取り車、し尿収集車、衛生車などとも呼ばれています。近年では下水道の発達により、以前ほどの馴染みはありませんが、依然として工業廃水などの運搬などに使用されており、排水処理に欠かせないものの一つです。類似のものとして、廃液汚泥吸引車や吸引車が挙げられます。バキュームカーには、一般的に吸引機とタンクが装着されており、それによって汚水や汚泥を吸引し、タンクにため込むことで汚水の輸送を可能にしています。バキュームカーを利用する際は、廃水の量を把握し、適切な台数のバキュームカーを利用することで、排水処理にかかわるコストダウンを図ることができます。