大規模な浚渫では脱水機としてフィルタープレスが使用される場合が多いですが、設置組立調整には10~15日間必要です。しかし、遠心分離機の設置では、処理量によっては設置当日からの処理が可能です。
設置スペースが確保できないケースでは、10t車による車上処理も行った実績があります。中規模の浚渫、もしくは設置場所の移動が多い場合などでは、工期短縮に効果があります。
小規模河川、調節池などにも多くの実績があり、濁水処理まで一貫して対応することができ、適正な処理、放流が可能です。
また、油分や有害物の泥水を処理することができます。なお、ろ布などのろ材をもたない構造のため、有機質が多い汚泥を処理することが可能です。
そのためろ布などの消耗品の発生がありません。
浚渫分野(土木)での主な導入実績
漁港の堆積ヘドロ除去/河川浚渫/ため池浚渫/池の堆積汚泥除去/沼、河川浚渫 等
現場例
弊社の浚渫分野(土木)では、国内最大級の浚渫現場から、小中規模の浚渫まで様々な現場での実績があります。
大規模浚渫現場:漁港浚渫現場
こちらの漁港現場では、1時間当たりの処理量が800㎥という現地で分級する工事として国内最大規模の浚渫工事でした。




小中規模浚渫現場:河川の浚渫現場




小中規模浚渫現場:沼の浚渫現場




小中規模浚渫現場:池の浚渫現場



