セイスイ工業株式会社

用語集

GLOSSARY

汚泥処理に関する用語

嫌気性処理 けんきせいしょり

嫌気性処理とは、酸素を使用せずに有機物を分解するプロセスで、主に廃水処理や有機廃棄物の処理に利用されます。この処理方法は、嫌気性微生物の活動によって行われ、最終的にメタンや二酸化炭素などのガスを生成します。嫌気性処理は、従来の好気性処理に比べてエネルギー消費が少なく、エネルギーを生産する点で環境に優しい技術とされています。好気性処理は酸素を供給するために大量のエネルギーを消費しますが、嫌気性処理は自然の微生物活動を利用するため、エネルギー効率が高いのです。

嫌気性処理の主なプロセスは、まず、加水分解で有機物が分解されて溶解性の化合物になり、次に、酸生成段階でこれらの化合物が有機酸やアルコールに変換されます。続いて、酢酸生成段階で有機酸がさらに分解されて酢酸、二酸化炭素、水素ガスが生成されます。最後に、メタン生成段階で酢酸や水素ガスがメタンガスと二酸化炭素に変換されます。
このプロセスの最大の利点は、廃水や廃棄物からメタンガスを生成することであり、これは再生可能なエネルギー源として利用可能です。メタンガスはバイオガスとも呼ばれ、エネルギーの供給源として発電や熱供給に利用できます。これにより、エネルギーの自給自足が可能となり、エネルギーコストの削減にもつながります。

嫌気性処理は、都市廃水、産業廃水、農業廃水など多様な廃水の処理に適用されています。特に、高濃度の有機廃水の処理には非常に効果的であり、これにより処理施設の設置や運営コストを大幅に削減できます。また、有機廃棄物の減量や汚泥の安定化にも寄与します。
しかし、嫌気性処理にはいくつかの課題も存在します。プロセスが温度やpH、微生物のバランスに敏感であるため、運用管理には高度な技術と経験が必要です。また、処理時間が比較的長いため、大規模な施設が必要となります。


嫌気性処理に関するコラムはこちら

汚泥処理に関する用語

セイスイの実績力!同様の対応事例が多くございます

対応事例をもっと見る

こんなことできる?

どのくらいかかる?

まずはお気軽に ご相談ください!

簡単な質問のみでも、 どのようなことでもご連絡ください。 お困り事を解決していく お手伝いをいたします。ご相談ください!

どう処理したらいいかわからない...

数々の現場経験から 最適な処理方法をご提案!

現場や原水状況や濃度など 具体的な内容をヒヤリングさせていただければ 最適なプランをご提案します!

レンタル機器の手配から プラント提案できるのはセイスイだけ!

お急ぎの方は こちらから!

受付時間 9:00 〜 17:30 /土(隔週)・日・祝日除く

提案する男性
提案する女性