土木泥水再利用システムとは? 「捨てずに使う」現場へ。 建設現場の泥水を、再資源化・再利用する次世代型システム
ただ処理するだけじゃない、「再利用」するという選択
地中連続壁や推進工法など、土木工事では大量の泥水が発生するため、そのまま処分すればコストも環境負荷も大きくなりがちです。
そこでセイスイ工業が提案するのが、泥水を分離・浄化して、再び現場で使う「再利用型」の処理システムです。
土木泥水再利用システムでできること
- 泥水の再資源化・再利用
泥水の性状に合わせた処理をすることで、次の工程で再利用可能な処理水と、脱水ケーキに分離 - 処理コスト・廃棄物の大幅削減
水処理機器の導入コストや産廃処分のコストを抑え、環境負荷の軽減にも貢献 - 仮設ヤードにも設置可能
狭小地や都市部でも対応できる、コンパクトな機器構成

多彩な現場で活躍中の導入例
- 地中連続壁工事
- 推進工事(泥濃式)
- 泥水式シールド工法
- 災害復旧時の泥水処理 など